会社概要

商号 株式会社ダイショウ
代表取締役 佐藤悟志(サトウサトシ)
設立 平成18年2月(2006年2月)
所在地
東京都武蔵村山市残堀2丁目77-8
TEL
042-569-3580
資本金
4,000,000円
取引銀行 飯能信用金庫 東大和支店
多摩信用金庫 残堀支店
西武信用金庫 桜街道支店
青梅信用金庫 松中支店
事業内容 ●ハーネス製造加工機械メンテナンス、開発・製造
●ハーネス製造加工機械販売
●ハーネス製造、製造請負、販売
●電子機器組立て、金属加工部品製造請負(図面作成含)
●端子・コネクタなど販売
●産業用機械工具など販売
●プリント基盤回路設計
●樹脂⇔金属・金属⇔金属接合装置販売(ELEBONシリーズ)
大きな地図で見る

代表経歴・会社沿革

~1997年9月 工作機械及び工具販売会社に在籍(当時の担当取引先:コニカ様、島田理化工業様、富士電機様、カシオ様ほか)
主に製造現場・製造技術・生産技術・品質保証・研究所などの部署を担当
~2003年2月 ワイヤーハーネス機械販売会社に在籍
主にワイヤーハーネス加工業者を対象に営業・販売・修理を行う
2003年3月 「ダイショウプロダクツ」として、個人営業での事業を武蔵村山市残堀にて開始。お客様のニーズに合った機械の販売のため、製造も手がける
2003年10月 他社共同開発品「ケーブル縦裂き工具」製造・販売
工具の製造拠点を中国に移し、中国企業との取引を開始
2005年7月 自社開発商品「チューブカッターSpat」販売開始
2006年2月 「有限会社ダイショウ」設立
2007年2月 東京都武蔵村山市本町2-111-1へ移転
残堀事務所はワイヤーハーネス製造工場として存続
2009年3月 「株式会社ダイショウ」へ社名変更
2010年4月 資本金を4,000,000円に増資。現在に至る
2022年4月 東京都武蔵村山市残堀2丁目77-8へ移転

主要取引メーカー

企業名(敬称略) お取引内容
大川三基 ケーブル加工機械全般
ECO-A 通電加熱接合装置
エルメック セミオートストクリ
シュロニガージャパン ケーブル加工機械全般
日本連続端子 端子用電動圧着機など
MKエレクトロニクス ケーブル用皮剥き機械
後藤製作所 ワイヤーハーネス用チェッカー(導通・耐圧・瞬間断線試験機)
ジャムテック JAMタイプアプリケーター(端子圧着用金型)
ユニオンマシナリ アプリケーター
森電工 ツイスター、電動巻取り機、ケーブルカッター、圧着補助機械、
線材排出コンベア
アイテック(旧オリテック) チューブ切断機
シーティーケイ ホットマーカー(チューブ、ラベル)

販売主要取引先

アイテック株式会社
アライ電子株式会社
株式会社池亀パーツ
ECO-A株式会社
SMC株式会社
株式会社エフ・エーテクノ
株式会社MKエレクトロニクス
大川三基株式会社
旭陽電気株式会社
株式会社キット
株式会社ケネック
光昭株式会社
有限会社興達
晃陽エンジニアリング株式会社
シントク工業株式会社
昭和電線ケーブルシステム株式会社
昭和電線ビジネスソリューション株式会社
セイワ電子株式会社
清和電子工業有限会社
ダイトデンソー株式会社
ダイトエレクトロン株式会社
太陽ケーブルテック株式会社
東亜テクニカル株式会社
株式会社高千穂無線
株式会社つくばテック
トア株式会社
株式会社東亜電化
株式会社東京精密
株式会社東日京三テクノス
長橋線材株式会社
日本エー・シー・ピー株式会社
福岡産業株式会社
株式会社フジクラコンポーネンツ
有限会社武川製作所
株式会社ヨコオ
株式会社力興
ほか300社(50音順・敬称略)

ハーネス加工品目(各協力会社様による)

リード線・多芯ケーブル端子圧着
多芯ケーブル融着圧接
多芯ケーブルバラ線圧接
半田付け加工
束線加工(ボードハーネス)
装置組立
板金及び塗装
機械加工

協力会社

アライ電子株式会社
旭製作所
有限会社アサオ製作所
有限会社石橋製作所
有限会社栄健商工
株式会社カイネ精密工業
株式会社共栄製作所
有限会社興達
有限会社光伸技研
株式会社サカタ電子
佐藤製作所
シントク工業株式会社
有限会社鈴木製作所
セイワ電子株式会社
株式会社高千穂無線
トア株式会社
長橋線材株式会社
株式会社ひじり工研
JAE八紘株式会社(弘前八紘株式会社
有限会社武川製作所
森鋼コード株式会社
ミューテック株式会社
株式会社ユーアイ
ほか(50音順・敬称略)