オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 日常的な日記

古いiPad2の使い道

image1_2.JPG

世の中便利になりました
昨日古くなったiPadの使い道を調べていたら
便利なものがあるもんです
DuetDisplayと言う1200円ほどするソフトなのですがご覧の様にたちまちデュアル画面でパソコンが使える様になってしまいました

おはようございます

image2.JPG image1.JPG

春ですね
桜はアッと言う間に散ってしまいました
先週土曜日、春恒例の潮干狩りに行ってまいりました
中潮でしたが、今まで寒かったせいか潮干狩りに来る人は少なかった様で大漁となりました

さくらさくら

近所のお客様へ自転車で伺った際の帰り道
さくらのトンネルを通り抜けてきました

おはようございます

image1.JPG

久しぶりの投稿です
先々週来たばかりですが 本日も関西方面にやってきました
今日は大阪までは行かずに滋賀で納品と都合が合えば京都又は名古屋のお客様に行きたいと思います
よっていつものパン屋さんでモーニングです

測長付き巻取装置動画

測長付き巻取装置の新型SA-510シリーズ 第一弾SA-511です

昨日の大川三基さんの機械です

大田区の産業プラザは京急蒲田駅から徒歩2分ほどの非常に恵まれた
環境で 会場の天井高もあり素晴らしい
多摩方面にも是非欲しい感じです
測長付きの巻き取り機はなかなか面白くなりそうです

2016-02-04 15.09.07 2016-02-04 15.09.01 2016-02-04 15.09.36 2016-02-04 15.09.23

今日はおおた工業フェアに行きます

本日より3日間 大田区産業プラザにておおた工業フェアが行われます
大川三基さんが新製品を発表しているので展示会に行ってきます
期待してます この機械

SA-510Ver100

TCF1000X試作機製作完了

束線繰出装置の新型を試作しました
動画を掲載中です
ターンテーブルに使われているブレーキシステムを改良し 速度調整用の滑車取り付けを
アームから上下に動作する方式に変更しより安定した高速運転を実現出来そうです
現在テスト中ですが すでにお使いのTCF1000/1000Nにもブレーキシステムは移植可能です(すみません6万円程度費用が掛かる見込みです…)
後付の場合はローラー駆動ユニットとターンテーブルを送っていただく必要がございます

TCF1000X横

動画を追加しました

八光電装製HK-029ツイストマシンに3Dプリンターで製作したチャックを取り付けてみました

MDWF300 束状の電線をP30ボビンに整列巻き直ししそのボビンから電線を全自動端子圧着機などに供給することで束電線の持つ不安定さを解消します
絡まる事がなくなるので機械を止める事なく加工が行えます

 

いよいよ展示会まで2週間あまり

こんにちは1月の27日28日 彩の国ビジネスアリーナ2016と言う
さいたまスーパーアリーナで開催されます埼玉県最大級のビジネスの祭典に
出展します  展示内容はハーネス加工機械をメインにOSTA事業部での
扱い品デジタルスケールや抗菌蛍光灯の展示を行います

品目は おなじみの電動ツイスターMS2000を始め巻き取りきMS7000や
繰出装置TCF1000NまたはNEWモデルかMDWF300のNEWモデルを実演
する予定です ストリッパー類などは出しません

彩の国にビジネスアリーナ